Windows 10(ウィンドウズ10) - Windowsダウンロード購入もOffice 2016ダウンロード購入。価格を安く購入するならこちらから、便利なダウンロード販売をぜひご利用ください
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Microsoftはこのところ、「Windows Insider」プログラムの「Fast Ring」テスター向けに「Windows 10 Creators Update」テストビルドを次々とリリースし、不具合を修正する作業を続けている。
Microsoftは米国時間3月3日、PC向けの「Windows 10 Build 15048」とモバイル機器向けの「Windows 10 Mobile Build 15047」をリリースした。先週Fast Ringテスターに公開された2つめのPC向けCreators Updateビルドとなる。「Windows 10 Build 15046」も先週リリースされている。
Build 15048で提供されるPC向けのフィックスには、「Universal Windows Platform」(UWP)アプリや「Microsoft Edge」ブラウザ、「Cortana」、通知センターに関連するさまざまな問題の修正が含まれる。「Windows 10 Mobile」テスターには、「Microsoft Wallet」の機能を回復させるフィックスのほか、Edgeや「Action Center」などのフィックスも提供された。
3日にリリースされたビルドをインストールする前に、既知の問題のリストに目を通しておくとよいだろう。
Microsoftは先週、アップデートインストール設定やプライバシーアップグレード体験をユーザーがより細かく制御できる機能をまもなくリリース予定の新ビルドで提供すると述べていた。
MicrosoftはWindows 10 Creators Updateのメインストリームユーザーへのロールアウトを4月に開始すると予想されている。
「Redstone 2(RS2)」こと、Windows 10の次期大型アップデート「Creators Update」は間もなく、2017年3月中にも一般向けに配信される見込みだ。少々気の早い話だが、Microsoft社内では、既にその次に来る大型アップデート「Redstone 3(RS3)」の開発が始まったとみられる。
なぜなら、開発中のWindows 10最新ビルド情報を更新し続けるBuildFeed.netという非公式サイトに、RS3の名称を冠した新ビルドが登場したからだ。現在も開発が続くRS2と分岐する形で、平行してRS3の開発が進められていると予想される。
BuildFeed.netは最新情報が反映されるまでに少しラグがあるが、2月27日現在ではWindows 10のビルド一覧に、「10.0.15141.1000」という番号を確認できる。ビルドされた日付は2月19日で、最も注目すべきはバージョンが「Redstone 3」と記録されている点だ。これがRS3における最初のビルドとみられる。
この一覧をさらにチェックすると、直前のビルドは2月21日の「10.0.15043.0」、その一つ前は2月19日の「10.0.15042.0」となっており、いずれもバージョンは「Redstone 2」とある。ビルド番号で古いはずの「10.0.15043.0」の方が、RS3とされる「10.0.15141.1000」より日付が新しい。
つまり、このタイミングでRS2の完成度を高めるラインと、RS3の開発を進めるラインの2つに分岐したと考えられる。RS3の開発が既に始まっている一方で、「Feature Complete」したRS2の完成度を一般向け配信までに高めるべく作業が続いているのだろう。
Windows 10の開発がスタートして以降、このような形でビルド番号が2つに分岐したのは「Windows 10 Mobileとのビルド番号共通化」のために調整が入ったときのみで、基本的にはほぼ毎日1~2のペースでビルド番号が少しずつ上昇している。
また、(Windows 10以降はこの名称で呼ばなくなったものの)「RTM(Release To Manufacturing)」に該当する正式版相当のビルドをリリースしたタイミングでしばらくの間は番号の上昇がストップし、末尾4桁のリビジョン番号のみが上昇する状態となる。
これはビルドとして内容に大きな変化がない一方で、月例パッチに相当するアップデートが行われていることを意味する。そして小休止が続いた後に、再びビルド番号のカウントアップが始まるが、このときにRS2からRS3のような形でOSバージョンが移行する。
以上を踏まえると、本連載では「Creators Updateのビルド番号がBuild 15060前後になる」と予想していたが、そこから若干のズレが生じる可能性がある。一般向け配信である「Current Branch:CB」の開始までにはまだ時間があるが、もうしばらくこうしたブラッシュアップの日々が続くだろう。
このようにPC、モバイル、Xboxにそれぞれ新ビルドが配信されたわけだが、直前の最新版である「Build 15031」の配信が2月9日に開始されてから2週間以上アップデートがなく、Windows Insider Program参加者は幾つかの大きな不具合がなかなか修正されずに不満を覚えていたかもしれない。
特に同ビルドには「設定」アプリの「デバイス」画面が開けないといった致命的なバグが存在しており、Bluetoothデバイスがペアリングできずに困っているという声が非常に多かった。
2月24日(米国時間)、Windows Insider ProgramのFast Ringユーザー向けに公開された「Build 15042」では、これら既知の問題が多く修正され、ようやく不自由が解消されたとみられる。
Build 15042でのアップデートは、「初回セットアップ(Out Of Box Experience:OOBE)におけるCortanaのアニメーション追加」と、「Flashコンテンツの実行がEdgeブラウザにブロックされたことの明示とそれを解除するボタンの追加」の2つがある。ただ以前にも説明したように、RS2(Creators Update)は既にFeature Completeに達した状態であり、今後RS3の登場まで新機能の追加は基本的にない。
実際、Build 15042に達したタイミングでWindows 10の開発中ビルド(Insider Preview)であることを示すウオーターマーク(デスクトップ画面右下に表示されるビルド番号等の表記)が消滅しており、これは間もなく「最終版」がリリースされることを意味している。
問題はRTMに該当する正式版に到達するのがいつかという点だが、Insider Previewで今後2~3週間以内、一般向け配信(CB)でさらに1~2週間後とみている。恐らくCreators Updateの正式配信は3月後半程度が妥当だろう。
このような形で名前の挙がってきたWindows 10のRS3だが、どのような機能を持ったOSになるのだろうか。
詳細については5月に米ワシントン州シアトルで開催される開発者向けイベント「Build 2017」で明らかになると予想されるが、その一部は現時点でも予想できる。
一つは、2016年12月に中国の深センで開催された「WinHEC Shenzhen 2016」で発表された「(フル規格の)Windows 10がQualcommのSnapdragonプラットフォーム(ARM)にやってくる」ということだ。RS3がリリースされた後に、対応する製品が市場投入されるだろう。
2017年夏にSnapdragon搭載のWindows 10マシンを市場投入するメーカーが出てくると予想する報道もあるが、実際の製品リリースはRS3が登場する見込みの9~10月あたりで、製品自体も6月のCOMPUTEX TAIPEI 2017ではなく、9月のIFA 2017に合わせて発表されるのではないだろうか。
もう一つが新しいUIデザイン言語といわれる「Project NEON」だ。PCやモバイルだけでなく、HoloLensやそれ以外のデバイスについても適用を想定している新しいユーザーインタフェースとして期待されている。
これは、間もなく登場するRS2で一部の仕様が盛り込まれ、RS3でさらに搭載を進め、その次の大型アップデートでのブラッシュアップも視野に開発が進められているという。恐らくはRS3が当面のリリースターゲットとなっており、これを開発者に向けてBuild 2017でアピールするのがシナリオ的に妥当だ。
いずれにせよ、前世代のWindows 10バージョンである「Threshold(TH1~2)」と比較して、Redstone世代では比較的長いスパンでのブラッシュアップが計画されており、今後しばらくはその開発が続くはずだ。
もうクリップの顔は見たくない...。
海外で昔からなぜか大流行りしている、カリフォルニアのバンドSmash Mouthの「All Star」を使ったネタ動画。原曲は映画『シュレック』に使われた有名な曲なんですが、これまでたくさんのネタ動画が作られており、とうとう行き着くとこまで行ったようで。Windows XPの効果音だけを使って作られた「All Star」リミックスが公開されました。一回見ただけでクリップのキャラクターが大嫌いになります。
この動画を作ったJames Nielssenは、「All Star」のネタ動画においてはもはやプロ。全ての歌詞を「SomeBODY」に変えたバージョンや、「SomeBODY」と歌う部分をひたすら増殖させる動画など、これまでにも数多くのネタ動画を作っています。何が彼をこんな動画作りに駆りたてるのかは謎。
米Gizmodo編集者のRhett Jonesはこの新作が大のお気にいり。制作者本人が「悪夢」と呼ぶこの動画を、わざわざiTunesのライブラリに入れて聞いているみたい。Jonesにとっては春の散歩にぴったりな傑作らしいです。完全に頭がおかしいとしか言いようがありません。ほんとネットじゃ何が流行るかわかりませんね。